トップページ > 窓の風通し対策 >

image34

エコ引き違い雨戸は、通常のエコ雨戸とは異なり、
網戸が一体となった通風雨戸です。

エコ引き違い雨戸は、こんな方にお勧めです。

・エアコンではなく、外の自然の風を取り入れたい
・夜に窓を開けっ放しにして寝たい
・西日が暑くて部屋で過ごすのが大変
・窓を開けながらも、外からの視線を目隠ししたい
・エコ雨戸、電動通風シャッターを取り付けるスペースがない
・風通しの改善はしたいけれど、大掛かりな工事はしたくない

エコ引き違い雨戸を、取り付けると
お客さまの生活がこのように変わります。

・部屋の中に自然な風が行き渡ります。
・夜もエアコンを使わず、外の夜風でスヤスヤ寝れます。
・雨戸・シャッターの面倒な開け閉めがなくなります。
・ご近所からの視線を細かく遮ることができます。

なぜなら、エコ引き違い雨戸には
このような特徴があるからです。

エコ引違い雨戸なら、雨戸のない窓や
通風シャッターが取り付けられない窓でも取り付けできます。

羽根の開いた状態で2枚をスライドさせられます。

窓を全開に開けたい時でも、
陽射しをふんだんに取り入れられます。

特徴1. 雨戸の羽根を自由に開閉するだけで、風を取り込めます。

image05

エコ引き違い雨戸は、
今ある窓枠の上にそのまま取り付ける
引き違いタイプの雨戸です。

エコ雨戸と同じく、
雨戸パネルに自由に開閉できる
40枚ほどの羽根が付いています。

羽根は、操作バーをスライドさせるだけで、
0°~110°まで自由に角度を変えて開閉できます。

そのため、雨戸を締めた状態でも
外の心地よい風を取り込ます。

特徴2. 操作バーを左右に動かすだけの簡単操作です。

image61

羽根の開閉は、
操作バーを左右にスライドさせるだけです。

お子様でもご年配の方でも
無理なく開閉ができます。

特徴3. 今、雨戸がない窓でも設置できます。

image38

今雨戸がある窓には、
雨戸パネルをエコ雨戸に交換すれば大丈夫です。

雨戸がない窓には、
エコ引き違い雨戸の取り付けがオススメです。

エコ引き違い雨戸の枠は、
今ある窓と同じサイズに合わせます。

戸袋スペースがなくても、設置が可能です。

image10

取付けには、網戸のレールを使用します。

網戸のレールにパンチアンカーと
言われる補強材をセットします。

image78

その上に、雨戸が入る枠をはめこみ、
通風雨戸をセットします。

今までの網戸は使用できなくなります。

ですが、エコ引き違い雨戸本体に
網戸が付いています。

特徴4. 戸袋スペースは必要ありません。

image32

今ある窓と同じサイズの枠をパカッと取付けます。
窓から枠がはみ出ることがありません。

窓の横にエアコンのダクトがある窓、
そもそも空きスペースがない窓にも
問題なく取付けられます。

特徴5. 羽根が完全に開いた状態で、雨戸を動かせます。

image05

よくお客さんにも質問されます。

写真のように、羽根を開いた状態でも
通風雨戸本体をスライドできます。

image04

エコ引き違い雨戸は、戸袋はないので、
収納して窓を全開にすることができません。

ですが、羽根を開いた状態で片側に寄せられます。
暗くなるという欠点をカバーしてます。

特徴6. 鍵も二重構造になっています。

image36

エコ引き違い雨戸は、雨戸というよりは、
窓のガラス戸に似た構造になっています。

鍵は雨戸のように下部ではなくて、中央にあります。
窓の鍵と同じ形状になっています。

普通の鍵の場合だと、
羽根の間から手を入れられてしまえば、
簡単に鍵を解除できます。

image28

そのような手口を防ぐためにも、
鍵が二重構造になっています。

鍵を掛けた状態で、黒い色のフックを落とせば、
簡単には開けられない構造になっています。

特徴7. 2階や3階の窓でも、簡単に設置できます。

image01

基本、室内側からの施工で設置します。

2階や3階の窓であっても、
足場を立てる必要がありません。

もちろん1階の窓でしたら、
外から施工した方がやりやすい場合は、
外から取付けすることもあります。

この中でも、他の通風商品と比べて
特に優れている特徴を3つ挙げると・・・

・他の通風商品で対応できない窓にも対策できる
・通風シャッターと比べて、短時間で施工できる
・出窓でも取り付けができる

もちろんエコ引き違い雨戸にも、
マイナスな面があります。

どんな製品にもプラス面とマイナス面があります。

エコ引き違い雨戸のマイナス面は、

・全開にしても、雨戸パネルで半分がふさがる
・出窓には取り付けられない場合もある

といったことです。

マイナス1. 全開にしても、雨戸パネルで半分がふさがります。

image34

陽射しを取り込みたい冬の日中でも、
シャッターや雨戸のように、
戸袋などに収納することができません。

image62

ただし、羽根を90度に開けた状態でも
雨戸を開け閉めすることができます。

戸袋に収納できないので、
必要ない時は、邪魔といえば邪魔になります。

マイナス2. 出窓は取り付けできない場合もあります。

image55

通常の一般的な出窓であれば、
だいたいが取り付けが可能です。

ですが、写真のような出窓は取り付けが難しいです。

アーチ状になっていて、
ガラスが5枚入っているような出窓は
取り付けできません。

一度ご相談下さい。

エコ引き違い雨戸に興味を持たれた方へ
無料で資料を送らせていただいています。

こちらの資料請求フォーム (無料)より
資料をご請求ください。

施工前にエコ引き違い雨戸へ触れたい方は
窓工房 入間店までご予約の上、お越し下さい。

エコ引き違い雨戸は、
窓工房 入間店に展示してあります。

実際に商品を目にして、操作をしてみると、

「思っていたよりも頑丈だな〜」
「あ~、私だと少しめんどうだ。」
「あの窓は夏の西日対策で、夏の時は羽根の角度調節だけで過ごせるかな」

と、生活の中での具体的な
イメージがわきやすくなります。

お電話やお問い合わせフォームからご予約の上、
お気軽に入間店へお越し下さいませ。

お部屋のケースごとの風通し対策、通風対策

お部屋の風通し対策、通風対策の知識

お部屋の風通し対策・通風対策の
詳しい資料(無料)がすぐに必要な方はこちらへ
資料請求フォーム

トップページ > 窓の風通し対策 >

お問い合わせ先:0120-797-348
フリーダイヤルにつながらない場合は、青梅店、または入間店まで直接お電話をください。
パソコンからのお問い合わせは、こちらの お問い合わせフォーム をご利用ください。

営業エリア:
東京都 青梅市、奥多摩町 桧原村、日の出町、あきる野市、羽村市、福生市、瑞穂町、武蔵村山市、昭島市、八王子市、立川市、東大和市、東村山市、小平市、国分寺市、国立市、日野市、府中市、小金井市、東久留米市、西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市、稲城市、多摩市、清瀬市、町田市、東京都23区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区)

埼玉県 さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市 、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市 、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、ふじみ野市、北足立郡 伊奈町、入間郡 毛呂山町、入間郡 越生町、入間郡 三芳町、比企郡 川島町、比企郡 吉見町、比企郡 鳩山町、比企郡 ときがわ町、比企郡 滑川町、比企郡 嵐山町、比企郡 小川町、秩父郡 小鹿野町、秩父郡 東秩父村、秩父郡 横瀬町、秩父郡 皆野町、秩父郡 長瀞町、児玉郡 美里町、児玉郡 上里町、児玉郡 神川町、大里郡 寄居町、南埼玉郡 宮代町、南埼玉郡 白岡町、北葛飾郡 杉戸町

神奈川県 横浜市(青葉区、瀬谷区、港北区、緑区、旭区、都筑区)、相模原市(緑区、中央区、南区)、愛川町、川崎市(麻生区、多摩区、高津区、宮前区、中原区、幸区)、大和市、座間市、綾瀬市、厚木市、清川村、海老名市、伊勢原市、寒川町、平塚市

千葉県 旭市、我孫子市、いすみ市、市川市、一宮町、市原市、印西市、浦安市、大網白里市、大多喜町、御宿町、柏市、勝浦市、香取市、鎌ケ谷市、鴨川市、木更津市、君津市、鋸南町、九十九里町、神崎町、栄町、佐倉市、山武市、酒々井町、芝山町、白井市、白子町、匝瑳市、袖ヶ浦市、多古町、館山市、千葉市、銚子市、長生村、長南町、東金市、東庄町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、南房総市、睦沢町、茂原市、八街市、八千代市、横芝光町、四街道市

山梨県 上野原市、大月市、都留市、南都留郡(道志村)、北都留郡(丹波山村、小菅村)

群馬県 太田市、伊勢崎市、佐波郡玉村町、高崎市南部、藤岡市東部

茨城県 笠間市、水戸市、ひたちなか市、茨城町、大洗町、小美玉市、鉾田市、行方市、鹿嶋市、潮来市、神栖市、境町、坂東市、常総市、石岡市、つくば市、土浦市、かすみがうら市、守谷市、つくばみらい市、牛久市、阿見町、美浦村、取手市、龍ケ崎市、稲敷市、利根町、河内町

0120-797-348

 / 受付時間 9:00~17:00(月〜土)

資料請求